ベストSFを決めるためのアンケートは関東大学SF研究会連絡会議の有志が答えたもの。
面白いのは、同率13位に並んだ六作「河童」、「いつか猫になる日まで」、「夢の棲む街」、「チョウたちの時間」、「謎の宇宙人UFO」、「消滅の光輪」が、物の見事にそれぞれ傾向が違っていることで、現在のSFファンの価値の多様化が示す好例と言えるだろう。
最後になってしまったが、独自のSF世界を展開している新井素子氏と山尾悠子氏については、紙幅の関係でとうとう触れることができなかった。しかしこれもまぎれもないSFの新しい可能性の一翼を担うものなのだ、とだけ言っておこう。
ランキングは1位から19位までで、あとは挙がっていた本が一覧表形式で発表されています。
新井素子作品では13位に『いつか猫になる日まで』が入っています。他には『グリーン・レクイエム』『扉を開けて』『通りすがりのレイディ』のタイトルがありました。
また、P.4に掲載されている作家別得点ランキングでは新井素子さんが8位になっています。
P.7の「アンケート内訳一部紹介」では『グリーン・レクイエム』に二人の方がそれぞれ5点と20点を入れています。
アンケート結果について語り合う座談会です。新井素子さんの名前が出て来る処を抜き出します。
B つ、ついにでました新井素子のイツネコ(『いつか猫になる日まで』)。「集英社コバルトシリーズ」を見くびってはいけないと、つい叫んでしまう。
司 ここで新井さんと山尾さんと女流作家が二人続いたんですが、栗本さんの顔が見えないのは寂しいんじゃないでしょうか。
A 栗本さんは、ファン、アンチファンと両極に分かれ、たまたまこのメンバーではアンチが多かったということにしておきましょう。
C というより、SFマニア以上のSFドランカーにはあまり受けない作家だということじゃないですかね。深くは追求しませんけど。
「第三世代」の処に新井素子さんについての記述があります。
次に新井素子。彼女の小説の少女しょうじょした感覚がいいんだねえ。先天的にお話を作るのが好きみたい。とにかく将来が楽しみといったところ。
ちなみに「第三世代」で名前が挙がっている作家は、森下一仁、新井素子、神林長平、大原まり子、岬兄悟、田中文雄、夢枕獏、亀和田武、谷恒生。
SFベスト100アンケート結果を見て感想を語るインタビューです。1982年9月22日の14:00から15:30に行われました。「私だったら”狼男だよ”が最高」とキャプションが付いています。