ホットドッグ・プレス(Hot-Dog PRESS) 1980年7月号

No.13

書誌情報

「HOT・MESSAGE」

P.6-11に掲載の人物紹介コーナー。当時の注目株の人々を取り上げているようです。

1. ”スカのリズムを取り入れ、ロンドンのロック・シーンにおどり出た” ザ・スペシャルズ
「ツー・トーンを作ったのは、黒と白、つまり白人と黒人の差別をなくしたいと思ったからさ。それが、黒人の持っている最高のリズムを白人のロックにミックスさせることにつながってきているんだ。」
P.6-7
2. ”セクシー・ボイスで人気急上昇の実力派ポップ・シンガー” 松原みき
「いかに素敵な女の人になれるか、男の人なら、いい人間になれるかっていうことね、きっと。」
P.7
3. ”竹の子族の仕掛人” 大竹竹則
「竹の子族は中高生が中心。18歳未満お断りのディスコが多くて、彼らの開放空間ってのがないんですよ。」
P.8
4. ”「影武者」で一躍脚光を浴びた” 隆大介
「観客を感動させる役者になりたい。それには、死にものぐるい、命がけでなくっちゃ……。」
P.8
5. ”日本スポーツ界にトレーニング革命を叫ぶ” 比佐仁
「ムードだけでなく、本当のアメリカ・スポーツの”秘密”即ち科学性を勉強すべきなんだ。」
P.9
6. ”日本映画の流通革命をめざす” 荒戸源次郎
「日本映画から離れていこうとする”映画人口の窓際族”に肩叩きしたい。外に突き落とす肩叩きじゃなくて、内側に引き戻す肩叩きをね。」
P.10
7. ”いよいよ本格的SF作家活動を開始した” 新井素子
「女の子の冒険を書きたかったんです。「トム・ソーヤーにしても、「宝島」にしても、おもしろそうなことをやるの、男の子ばっかりなんだから。」
P.9
8. ”シングル5枚同時発売の大型シンガー・ソング・スポーツマン” 小柴大造
「自分のコンサートのポスターを街中に貼って歩いたりって、絶対必要な経験だと思うんですよね。」
P.10
9. ”「金八先生」の好演が認められてただ今モテモテの” 杉田かおる
「信じること、愛することってとってもいいと思うけど、私自身はまだまだなんじゃないかなあ。」
P.10

取材=トシ矢嶋、岩田由記夫、後藤祥、朝多達哉、宮崎春夫、上原秀、鎌田三平

写真=トシ矢嶋、津田文夫、広瀬正博、住友一俊、菊地敏之、岡崎豪

新井素子関係の内容

インタビュー:「女の子の冒険を書きたかったんです。「トム・ソーヤーにしても、「宝島」にしても、おもしろそうなことをやるの、男の子ばっかりなんだから。」(P.10)

「HOT・MESSAGE」コーナー(P.6-11)に掲載。インタビューを元にした人物紹介記事。

この時、立教大学2年に在学中の御年19歳。トレードマークの眼鏡はまだありません。

本文によれば、『高1コース』に「星へ行く船」(イラスト:竹宮惠子)を連載中で、『いつか猫になる日まで』が完成したばかりだそうです。「作家(のタマゴ)新井素子」と書かれています。

談話中に登場する作家名

談話中に登場する小説(シリーズ)名

「赤毛のアン」については、「女の子の冒険を書きたかったんです。女の子って赤毛のアンにしたって、頭の中で空想しているばっかりで、行動しないし」と語っておられます。いわゆる「少女小説」が好きではなく女の子が主役の冒険物語を書きたい、という談話は、『朝日ジャーナル』1984年6月29日号に掲載された筑紫哲也との対論「若者たちの神々」にもありました。

関連情報

新井素子さんが登場している『ホットドッグ・プレス』

更新履歴