新井素子研究会 > お仕事リスト:雑誌 > ホットドッグ・プレス1983年6月10日号
ホットドッグ・プレス(Hot-Dog PRESS) 1983年6月10日号
No.73
書誌情報
- [発行]講談社
- [発行日]1983/06/10
- [発売日]1983/05/25
- [雑誌コード]28152-6/10
- [PAGE]178
- [価格]300円
- [備考]毎月二回(10日・25日)発売。今号は創刊4周年記念号。
「熱犬通信」
様々な人が執筆したコラムのコーナーです。
- 学生生活のかたわら10冊の作品をモノにしたSF界の姫君・新井素子サンの軽々とした性間移動論。(松本淑子)
- ロリコン少年はこの映画を見て自戒せよ。少女の愛は恐ろしい。(兵頭まゆみ)
- オバさんたちを熱狂させたフリオとは正反対のミュージシャンが来日するぞ。注目!(川田恒信)
- 青春は年齢にあるのではない。石川淳84歳のエネルギーを見よ。(関井光男)
- キース・ヘリング「根軽」と好対照。ゲイリー・パンターの時代をとらえる「知性」。(宮迫千鶴)
- 『生命潮流』の著者がアフリカを通して異文化理解の本当の意味を教えてくれる。(相倉久人)
- 「ニューヨーカー・ウォッチング」”ギューちゃん”がNYを銀座にはこんできた。(太田克彦)
- ファン必読! YMOが10倍面白くなる本が出た。(谷川晃一)
- 「前バリ」には実は深い意味が隠されているのではないか、とボクはニラんでいる。(末井昭)
- 「コマカツのある日せっせと街ぼうけん」酒を「ウンチク」で飲むヤツはハンチクなヤツなのだ。(駒崎且郎)
- 「減少」をひねりまわして「意味」を見出そうとするのはクライですね。(佐々木克彦)
- 「雑学・昼めし考:お茶漬けの巻」妻に見放され、酒で胃を痛めてこそ本当のこれの味がわかる。(高平哲郎)
新井素子関係の内容
インタビュー:「学生生活のかたわら10冊の作品をモノにしたSF界の姫君・新井素子サンの軽々とした性間移動論。」
- 【聞き手・文】松本淑子
- 【ページ】6,7
- 【場所】講談社近くの椿山荘
- 【備考】写真あり(白黒)。
「熱犬通信」コーナー(P.6〜11)の先頭に掲載された。ページ冒頭には次のように書いてある。
「80年代は女の時代だ」という男がいる。「俺たちにとってイヤなことが次々と起きてくるゾ」ともいう。そういえば、ニュータイプの女の子がゾクゾクと出ているような気がする。男と女の間にあった危ういバランスが崩れて、恐ろしいモノがいっきに噴出する……。タスケテクレ!
小見出し
- 作品の中では虫一匹殺さないSF作家とマザコン青年隊。
- 女の方が好きなのに私が女の子とくっつくと「以上」なんだもん。
- 私の頭の中にはいつも3人の”私”がいて会話をつづけている。
- 夜中にひとりで書きながら、自分の小説で感動しているの。
談話中に登場する小説
- ラリイ・ニーヴン
- 『明日を望んだ男』(ブライアン・フリーマントル)
化粧っ気、パーマっ気がないせいか第一印象は、普通の高校生だ。ただならないのは、ショルダーバッグのベルトに巻きついた猫顔のヘビ状のぬいぐるみ。これはラリー・ニーブンのSFに登場するDNA(ダナ)という生き物だそうです。
「ニーブン」でなく「ニーヴン」と表記するのが望ましい。
おとといは3冊。きのうは読んでない。今日はこれ(と、バッグからフリー・マントル作のSF『明日を望んだ男』を出して)を読みます。
「フリー・マントル」ではなく「フリーマントル」と表記するのが望ましい。また『明日を望んだ男』はSFではない。
談話中に登場する音楽
――書くときはBGMつき?
新井「そうです。書いていてフと気が抜けたときに音が流れていないとダメなほう。音楽は、明るいものならなんでも。サザン・オールスターズとユーミンはいちばんよく聴きます。最近気に入ってるのは山下久美子。明るいです。(後略)」
関連情報
新井素子さんが登場している『ホットドッグ・プレス』
更新履歴
- 20202-12-31:「関連情報」を追加/『ホットドッグ・プレス』1980年7月号へのリンクを追加