新井素子研究会 > 登場物リスト:書籍 > たのしいRuby 第2版
	たのしいRuby 第2版
	Rubyではじめる気軽なプログラミング
	
	書誌情報
	【単行本】
	
		- [著者]高橋征義+後藤裕蔵
- [監修]まつもとゆきひろ
- [出版社]ソフトバンク クリエイティブ
- [発行日]2006/08/10
- [ISBN]4-7973-3661-7
- [PAGE]489
- [価格]2,600円 + 税
- [装丁]米谷テツヤ
- [本文イラスト]白井ユウキ
- [内容]プログラミング言語「Ruby」の入門書。
内容
	
		- 第1部 Rybyをはじめよう
			
				- 第1章 はじめてのRuby
- 第2章 便利なオブジェクト
- 第3章 コマンドを作ろう
 
- 第2部 基礎を学ぼう
			
				- 第4章 オブジェクトと変数・定数
- 第5章 条件判断
- 第6章 繰り返し
- 第7章 メソッド
- 第8章 クラスとモジュール
- 第9章 エラー処理と例外
 
- 第3部 クラスを使おう
			
				- 第10章 数値(Numeric)クラス
- 第11章 配列(Array)クラス
- 第12章 文字列(String)クラス
- 第13章 ハッシュ(Hash)クラス
- 第14章 正規表現(Regexp)クラス
- 第15章 IOクラス
- 第16章 FileクラスとDirクラス
- 第17章 TimeクラスとDateクラス
 
- 第4部 Rybyを使いこなそう
			
				- 第18章 Ruby落ち穂ひろい
- 第19章 演算子
- 第20章 イテレータ
- 第21章 Mix-in
 
- 第5部 ツールを作ってみよう
			
				- 第22章 ログの解析
- 第23章 郵便番号の検索
- 第24章 HTMLの解析
 
新井素子関係の内容
	第1部「Rubyをはじめよう」扉ページ
	P.1の第1部扉ページに『・・・・・絶句』の文章が引用されています。
	
		「だって、じゃあ、考えないで何かやっちゃうの?」
		――新井素子『・・・・・絶句』
	
	この部分は第1版と同じです。
	あとがき
	P.473のあとがきに新井素子さんの文章が引用されています。
	
		「我ながら呆れてはいるのです。その――自分の運の強さには。」
		――新井素子『あたしの中の……』奇想天外社版あとがきより
	
	ちなみにあとがき本文の冒頭は「あとがきであります。」と書かれています。これも新井素子ファンにはおなじみですね。
	新井素子関連の高橋征義著書