郵便的不安たち#

HIROKI AZUMA 1991-2002 YUBIN-TEKI-FUAN-TACHI#

書誌情報

【文庫】

1998年8月に朝日新聞社より刊行された『郵便的不安たち』を改題し、大幅に内容を入れ替えた本。

収録内容

1 状況論

2 批評

3 サブカルチャー

エッセイ・書評

巻末

新井素子関係の内容

講演:「郵便的不安たち――『存在論的、郵便的』からより遠くへ」

P.65より。

さらにここで僕が思い出すのは、新井素子が八〇年代の初めに書いた『ひとめあなたに…』という小説です。この小説では、一週間以内に地球が「消滅する」ことを知った主人公が、混乱のなか、恋人に会うためだけに練馬から鎌倉へとバイクを走らせます。つまりそこでは「地球の消滅」という設定が、もはや国家や科学者集団と言った社会レヴェルの大きな物語を展開するためではなく、単に主人公と恋人のあいだの小さな人間関係を際立たせるためだけに使われているわけです。人間関係と「世界の終わり」を短絡するというこの点で、新井素子はオタク的世界感覚をよく表していた小説家でした。そして九〇年代には、その短絡が全面化してしまっています。

ひとめあなたに…』について、「練馬から鎌倉へとバイクを走らせます」とあるのは間違い。作中で主人公は、練馬から世田谷・目黒・新横浜・西鎌倉を経て湘南の海岸へと移動するが、バイクを走らせたのは目黒から西鎌倉まで。

インタビュー:「オタクから遠く離れて」

ページは二段構成で、上段に「遠く離れて」のパート、下段に「オタクから」のパートが掲載され、P.251の途中より「オタクから遠く離れて」に統合されています。

「オタクから」のパートP.245に新井素子さんの名前が登場しています。

それと、だいたい中学時代って、僕、新井素子とか読んでたし、松任谷由実とか聴いてたし、その腐った人生に対するマチガイ感というのが、高校になってドーッと押し寄せていてですね。イカンと。そこで一気にハイカルチャー化を図ったんです、強引に。

「腐った人生」呼ばわりはひどいんじゃないかと思います。

新井素子さんについての言及がある東浩紀の著書

ネット書店で購入 | 郵便的不安たち#