百合専門誌。マンガ・小説・エッセイなどが掲載されています。表紙には「男子禁制!! リボンで結ぶ秘密の恋」と書いてあります。
創刊号ということで、最近30年の百合作品を振り返る記事が掲載されています。70年代・80年代・90年代・00年と、年代別に代表的な百合作品(コミック・小説・映像)を編集部がピックアップしました。ちなみに、『百合姉妹』による「百合」の定義は、というと、
「思春期の少女に特有の、少女同士の行き過ぎた愛情」。本誌掲載作はこうした愛の形でいっぱい…のハズ。期間限定の疑似恋愛、という謗りを免れないことは重々承知の上です。
だそうです。
80年代の「Novels」欄には「コバルト革命」というタイトルが付いています。
いま思うと、この頃の少女小説は凄かったんだなぁ、と感慨深い80年代。このあたりのことは斉藤美奈子『L文学ガイド』(マガジンハウス)に詳しい。こと百合に絞ると、重要な作品ふたつがともにコバルト文庫。『なんて素敵にジャパネスク』…より『耳を澄ませば』と言ったほうがいまは通じるのかもしれない氷室冴子。そして久美沙織は『ドラゴンクエスト』ノベライズの番外編『精霊ルビス伝説』でもひっじょーに乙女な小説を書いていたのが印象的。
「主な作品」に、新井素子さんの小説もありました。
新井素子『いつか猫になる日まで』(’79/集英社)
新井素子『あなたにここにいて欲しい』(’87/講談社)
氷室冴子『クララ白書』(’80/集英社)
久美沙織『丘の家のミッキー』(’84/集英社)
栗本薫『レダ』(’88/角川書店)
栗本薫『パロスの剣』(’89/角川書店)
氷室冴子の『クララ白書』と久美沙織の『丘の家のミッキー』は表紙イラスト(新装版)も掲載されています。
この「主な作品」には不正確な記述が多いです。『いつか猫になる日まで』の出版は1980年、『あなたにここにいて欲しい』は文化出版局から1984年に出版(1987年は講談社文庫版の出版年)、『レダ』の版元は角川書店ではなく早川書房であり出版年は1984年(1988年は文庫版の出版年)。
(『百合姉妹』の後継誌である『コミック百合姫』2012年3月号で、この記事に登場する作品を元にした「百合ヒストリーREWIRED」という年表が掲載されており、『あなたにここにいて欲しい』と『いつか猫になる日まで』については正しい出版年が書いてありました)