新井素子研究会 > お仕事リスト:雑誌 > 奇想天外1980年10月号
	奇想天外 1980年10月号
	
	書誌情報
	
		- [出版社]奇想天外社
- [発行日]1980/10/01
- [雑誌コード]02929-10
- [PAGE]248
- [価格]600円
- [表紙]稲葉隆一
新井素子関係の内容
	コミック:「ダーティしでおの大冒険」
	
		- 【作者】吾妻ひでお
- 【ページ】105-112
- 【備考】第19回日本SF大会TOKON VIIレポート漫画
P.110の一コマに新井素子さんが登場。SF大会(1980年開催のTOKON7)のちょっと前、吾妻ひでおが酒席で萩尾望都と会った時、新井素子さんも同席していたようです。
	ちなみに、この時の星雲賞のコミック部門が萩尾望都の『スター・レッド』、日本短編部門が高千穂遙の『ダーティペアの大冒険』だったのでした。
	連載対談:「コンピュータ・エイジを考える」第5回
	
		- 【テーマ】「コンピュータ犯罪のいろいろ」
- 【話す人】岸田孝一
- 【聞く人】新井素子
- 【ゲスト】ボブ・シュールマン
- 【ページ】166-169
P.168、171に新井素子さんの写真が掲載されていますが、この連載で初めて眼鏡をかけています。
	小見出し
	
		- アメリカのコンピュータ犯罪
- コンピュータの”時間”を盗む
- 現実感のない犯罪
- アメリカの”電話魔”
- イタズラ好きなプログラマ
読者コーナー:「スポンサーから一言」(P.246-247)
	P.246に「グリーン・レクイエム」(1980年9月号掲載)の感想が掲載されています。
	
		喫茶店カプチーノ。山村暮鳥、萩原朔太郎、中原中也。ショパン、リスト。ぱんとほほにひらてうち、ほれた女一人守れなく男がつとまるか。
		チョコレートケーキにはちみつたっぷりかけて食べたようで、うぷ!! ぎこちなさもとれて読みやすくなった今回の新井素子嬢、次作はどんなものを読ませてくれるかな、イラストは山岸涼子氏か深い国氏はいかがでしょうか?
	
	「山岸涼子」は間違いで「山岸凉子」が正しいです。
	作品収録書籍
	
	連載「コンピュータ・エイジを考える」
	
		- 「奇想天外」1980年6月号〜1981年5月号 →掲載誌一覧
更新履歴
	
		- 2019-11-28:「作品収録書籍」に『不条理日記 完全版』を追加