奇想天外 1980年9月号

書誌情報

新井素子関係の内容

中編小説:「グリーン・レクイエム」

座談会:「第三回奇想天外SF新人賞選考座談会」

座談会中の小松左京氏の発言中に新井素子さんの名前が登場してきます。P.61〜62より。

編集部 あとは「鏡物語」ですね。

星 若い女の人でよく古代を調べて面白く書いている。

小松 ただこれは会話が引っかかったな。

筒井 古代史をやっている人からはちょっと文句が出るでしょうな。

星 そう、”何とか軍団”なんてのは現代の言葉ですな。

小松 新井素子の古代ものみたいだな。

星 実に現代人なんだよね。

筒井 やはり科白は劇画ですね。

星 だけど結構上手いよ、ストーリイ作りは。

小松 途中から未来人が出てきて、鏡を持ってくだろう。設定は苦しいけどあそこの所はちょっと面白かった。

筒井 手塚さんの古代ものの漫画風ね。

星 恰好いいよ。

新井素子さんはこの賞の出身者であり、第一回の時に佳作入選を果たしています。そして『奇想天外』1978年2月号でデビューしました。

受賞作

連載対談:「コンピュータ・エイジを考える」第4回

この号から連載のタイトルが目次と掲載ページで「コンピュータ・エイジを考える」に統一されました。

小見出し

読者コーナー:「スポンサーから一言」(P.246-247)

P.246に「コンピュータ・エイジを考える」の感想が掲載されています。

貴誌の対談はいつも興味深いものが多く、楽しませてもらっています。なかでも新井素子VS岸田孝一氏の対談「コンピューターエイジを考える」は素晴らしいものだと思います。SFを再び”サイエンス・フィクション”として考える上で役に立つのではないでしょうか。これからも、ユニークな対談・企画を期待しています。

収録

連載「コンピュータ・エイジを考える」