(前略)作家がだめなら編集者か翻訳家、それ以外考えたことがない。そのくせ、学校の作文はあまり成績がよくなかった。あったことをあったように書くのは好きじゃなかったからだ。「それに、日本の学校の常識では作文を書くというのは、なにかひとつ感動して成長しなくちゃいけないみたいなところがあるでしょ。それが私はできなかった。たかが修学旅行ぐらいで成長する方がおかしいもの」
共感を覚えたので引用してみました。
〈最近はね、そうなんだ、非常に勤勉に仕事ばっかししてるんですよ。なんかね、一月はあんまり仕事ができなかったんですよね。っていうか、んーとね〉
これ、新井素子のエッセーの一節である。文章に独特のリズムがある。話し言葉に近いともいえる。
本文中で引用された箇所は『まるまる新井素子』P.14「一九八三年――早くもアクシデント」の冒頭である。筆者は「エッセーの一節」と書いているが、これは間違い。P.13「あいさつにかえて」から引用する。
この本はあたしが書いたわけではなくてですね、しゃべったものを編集者の方が拾ってくれて活字になってる、という本なのです。
「話し言葉に近いともいえる」のは当たり前なのである。