横溝正史に捧ぐ新世紀からの手紙

書誌情報

【単行本】

横溝正史生誕百年を記念して刊行された本。

帯にはこのように書いてあります。

「金田一さん、事件です」

日本一の名探偵の生みの親―。

綾辻行人、有栖川有栖、

岩井志麻子、北村薫、森村誠一、

岩井俊二、CLAMPが熱く語る。

最前線の創作者(クリエイター)を刺激してやまない作家の魅力に迫る

――新生ガイドブック。

内容

新井素子関係の内容

「横溝正史への手紙―著名人十四人への六つの質問状―」(P.238-251)

十四人の作家・評論家が横溝正史作品についての六つの質問に回答しています。

回答者は、新井素子/有栖川有栖/井沢元彦/井上尚登/歌野晶午/内田康夫/小笠原慧/川崎草志/菊池仁/貴志祐介/菅浩江/西上心太/楡周平/坂東眞砂子(五十音順)。

このような質問です。

  1. 横溝作品との出会いはいつどんなところででしたか? その時は何をなさっていましたか?
  2. 一番好きな横溝作品は何ですか? それのどのようなところに影響を受けましたか?
  3. 横溝氏がご存命でいらしたら聞いてみたいことは何ですか?
  4. もしご自分がリライトするとしたらどの横溝作品をしてみたいですか?
  5. 映画で一番印象深い横溝作品は?
  6. その他横溝作品、氏に対する思い入れをなんでもお話しください。

以下、新井素子さんの回答。

[1]は、作品では『貸しボート十三号』を挙げ、高校時代に図書委員をしていて角川映画の影響もあってか図書室に横溝正史の文庫が並んでいたのが出会いだった、と述べています。角川映画第一作の『犬神家の一族』が公開された1976年は新井素子さんが高校に入学した年でした。原作小説の版元である角川書店が主導した各種メディアを通じての大規模宣伝の影響もあり、当時は日本中を横溝正史ブームが席巻していたのです。

[2]は『悪魔の手毬唄』、[5]は『悪霊島』を挙げておられます。

[6]では『病院坂の首縊りの家』が七十歳を越えてからの作品であることを挙げ、その年であの長さのあの面白さの小説を書けるのは理想の作家で「心から、横溝さんみたいな作家になれればって、憧れてしまいます。」と書いておられます。(『ザ・スニーカー 1995年12/5発売号』の大特集「横溝正史が蘇る!!」でも、やはり「理想の作家像」とコメントしていました。)

関連ページ

横溝正史『怪獣男爵』(スニーカー文庫)の解説を新井素子さんが書いています。

「横溝正史に関する二、三の事柄」を執筆した小川勝己氏は第20回横溝正史賞を受賞してデビューした作家です。新井素子さんの影響を受けているそうです。

ネット書店で購入 | 横溝正史に捧ぐ新世紀からの手紙