インタビューのテーマは講談社について。夫、舅、実父が講談社社員で自身も40年間社員として勤め上げた新井壽江氏(新井素子さんの御母堂)に小松左京編集長がインタビューしています。
小松 じゃあ、お姉さまだ(笑)。
新井さんは、旧姓が中里さんとおっしゃって、お父さまが講談社の編集者だったんですよね。のちに新井さんご自身も講談社にお勤めになって、結婚したお相手もまた講談社の社員の方。さらにご主人の新井さんのお父さまも講談社の社員だったという、大講談社一族……。
新井 そのとおりでございます。それは非常に珍しいことだとは思うんですけども。
いまは大変入社試験も難しくなって、社員の子はとってもらえるというようなことは、もう考えられないですけれども、むかしは結構、あちこちの部署に社員の子がいました。
小松 そしてお生まれになったご長女が、今度は講談社の社員にならずに作家になられた。それが新井素子ちゃん。
新井 はい(笑)。
小松 やはり戦後のキャリアウーマンの走りだと思うんですよ、年代的に。ちょうど終戦直後に女学校を卒業なさって、就職なさって、ずーっと働いて働きづめでお子さんがお生まれになってもお仕事お続けになって、キャリアを続けてきた。まあ戦前の方々も職業婦人ていう方は何人かいらしたとは思いますけれどね。
一人の女性の生き方として、どういうふうな体験をなさってきたのかというのが一つと、それから新井素子という女流作家を結果的には生み育てたということはなにか関係があるのか(笑)。つまり講談社の創立のころからお父上の代が関係してらして、世代的に出版文化に三代に渡って……まあ三代目は作る側に、作家の方になっちゃったわけですけど。出版界に三世代に渡って関わってきた中継ぎ世代の女性として見てきたことっていうのをうかがいたいなぁって思うんですけど。
赤ん坊の頃の新井素子さんの写真が四枚掲載されている。
新井素子さんと一緒の写真が2枚掲載されている。
→新井素子出演リスト|『ホーム・ライフ』第7巻 これからの育児
小松 ところで、ご主人はどんなお仕事を?
新井 主人は書籍一筋でしたね。それも編纂もの。それが性分にあっているようでした。今本箱をながめてみても、主人の担当したものは大きな本、重い本、索引のある本です。若い頃は文芸局、学術局などで、『世界の文化地理』『世界地理百科大事典』『講談社大百科事典』『医科学大事典』など担当してきました。担当部長でした。
小松 ずっとあとになって、素子ちゃんが「奇想天外新人賞」佳作をとったあと、選考委員のなかでいちばん強く推した星新一さんとご主人とが、実は東大で一緒だったということがわかった。世の中狭いというかなんというか……。
小松 やっぱり組合があったのですね、ちゃんと。
新井 ええ、そうです。組合で妊娠休暇(産前産後の休暇とは別に、妊娠中に休める休暇)をかちとろうという思いが増してきて、とうとう労組の執行委員(婦人部長)となり、会社側と団交でがんばるハメとなりました。結果は、日数は不満でしたが、労働協約書に妊娠休暇という文字を入れることはできました。
それで、その後私はすぐ妊娠しました。
小松 それはまたうまい具合に(笑)。
新井 だから「新井さんは自分のために妊娠休暇を勝ち取ったのね」と(笑)。それで生まれたのが素子です。