「巻頭大特集:有川浩」の中の一コーナーです。新井素子さん関連の回答がある項目を抜き出してみます。P.24より。
22 学生時代、友だちに熱烈に布教されておもしろかった本は?
同じく学生時代ということでは『星へ行く船』シリーズ(新井素子さん)、『銀河英雄伝説』シリーズ(田中芳樹さん)。
P.32より。
32 初めて自分で買った本は?
『星へ行く船』
「シリーズ完結特集:野村美月”文学少女”シリーズ 本編終幕」中に掲載されたインタビューです。新井素子さんの名前が出て来る箇所を抜き出してみます。
――次は、先生ご自身についてお伺いいたします。小説を書き始めたきっかけ、時期を教えてください。
野村 物心ついた頃からなにかしら書いていました。幼稚園の頃は紙芝居みたいなものを、そのあとは劇の脚本や童話をずっと書いていました。中学生くらいからは新井素子さんや氷室冴子さん、藤本ひとみさんの少女小説を読むようになって、少女小説っぽいものを書くようになりました。
――作家になりたいと意識し始めたのはいつですか?
野村 中学生の頃です。それまで作家って遠い存在というか、特に私が読んでいたのは亡くなっている方ばかりで、新作を待つような意識もなくて、作家さんの本が年に新作が何冊出るのかもわからなかったし、作家を職業だとは思っていなかったんです。氷室さんや新井さん、藤本さんは、私にとって存在を身近に感じられる、生きた作家さんでした。氷室さんたちは三、四ヶ月に一度は新刊をパキパキと出されていましたから、作家というのは職業なんだ、そういう職業があるんだと初めて認識しましたし、あとがきに書かれた、作家さんの生活にも憧れました。
――子どもの頃はどんな本を読まれていましたか?
野村 初めて作家買いということをしたのは、シェイクスピアでした。幼稚園の頃に『リア王』の子ども向けのダイジェスト版を買ってもらって、当時はシェイクスピアに感銘を受けたというよりも、お姫様が出てきて外国の名前がたくさん飛び交っているのが、子ども心にとっても惹かれました。ほかには外国の童話とか、各国の民話や伝説が好きで、グリム童話や千夜一夜物語などを読んでいました。中学生以降は氷室さんや新井さんの少女小説系を読むようになって。