ラスト一冊となったのは星新一の『声の網』。ショートショートの神様から数少ない長篇を選んだということになる。小松、筒井、星など短編の名手の作品を選びながら、短編集が一つも挙がらないというのは珍しいだろう。
「意識したわけではないんですけど、そう言われればそうですね。長いお話が好きなんだと思います。私にとって読書というのは、その世界に入るということなんです。本を読むのは旅行するようなもので、長篇だとそこに滞在する感じなんですけど、短編だと世界を断片にして見せてもらっているような感じがして。
それで『声の網』ですが、これは1970年の作品ですね。当時はそうは思わなかったんだけど、これは現代、私たちが生きている今の世界を描いているんです。星さんって、そんなに科学めいたものは書いていないんですけど、今読み返すと”未来を見通す目があった人なんだなあ”と驚かされますよ。マンションの1階から順番に上がっていく構成も素敵だったし、『声の網』は、私の中ではもうイチオシ中のイチオシって感じですね」
新井 私は星さんの作品では「声の網」が一番好きなんです。変かな。
日下 僕も『日本SF全集・総解説』で星さんの長篇は「声の網」を入れました。「声の網」は昔読んだときより再読したときのほうが怖いですね。(後略)