SF入門

書誌情報

【単行本】

内容

新井素子関係の内容

エッセイ:「SFの歴史」日本SFの項

P.36に新井素子さんの名前が登場しています。

続く第三世代の登場は、〈SFマガジン〉に加えて、第二期〈奇想天外〉やソノラマ文庫などの新メディアの創刊とも連動していた。前者の新人賞からデビューした新井素子は、独自の軽快なリズムを持った文体で多くの読者を獲得した。さらに昭和五四年には〈SFアドベンチャー〉と〈SF宝石〉も創刊された。後者は短命に終わったが、この雑誌からは菅浩江らがデビューしている。

エッセイ:「SFを読もう」/星新一『おーい でてこーい』

「SFを読もう」の章で、”日本SF作家クラブがおすすめするSF20篇”としてSF小説やSF映画をSF作家が紹介するエッセイが掲載されています。新井素子さんは星新一のショートショート『おーい でてこーい』について書いています。

紹介している作品と筆者は下記の通りです。

【国内】

  1. 『果てしなき流れの果に』(小松左京)……佐藤哲也
  2. 『百億の昼と千億の夜』(光瀬龍)……野阿梓
  3. 『宝石泥棒』(山田正紀)……田中啓文
  4. 『マイナス・ゼロ』(広瀬正)……難波弘之
  5. 『おーい でてこーい』(星新一)……新井素子
  6. 『妖星伝』(半村良)……図子慧
  7. 『ハイブリッド・チャイルド』(大原まり子)……五代ゆう
  8. 『幻想の未来』(筒井康隆)……牧野修
  9. 『風の谷のナウシカ』(宮崎駿)……村田基
  10. 『産霊山秘録』(半村良)……友成純一

【海外】

  1. 『夏への扉』(ロバート・A・ハインライン)……草上仁
  2. 『地球の長い午後』(ブライアン・W・オールディス)……岬兄悟
  3. 『ソラリスの陽のもとに』(スタニスワフ・レム)……宇月原晴明
  4. 『火星年代記』(レイ・ブラッドベリ)……小林泰三
  5. 『幼年期の終わり』(アーサー・C・クラーク)……高千穂遥
  6. 『2001年宇宙の旅』(アーサー・C・クラーク)……北野勇作
  7. 『虎よ、虎よ!』(アルフレッド・ベスタ−)……荻野目悠樹
  8. 『スター・ウォーズ』(ジョージ・ルーカス)……弓原望
  9. 『宇宙船ビーグル号』(A・E・ヴァン・ヴォクト)……横田順彌
  10. 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(フィリップ・K・ディック)……森奈津子

付録:「SF年表」

1983年

P.186。「主要SF関連出版」の項。

デイヴィッド・ブリン『スタータイド・ライジング』

新井素子『・・・・・絶句』

大友克洋『童夢』

梶尾真治『おもいでエマノン』

神林長平『あなたの魂に安らぎあれ』『敵は海賊・海賊版』

中島梓『道化師と神』

星新一、ショートショート千篇を達成

1999年

P.190-191。「主要SF関連出版」の項。

グレッグ・ベア『ダーウィンの使者』

新井素子『チグリスとユーフラテス』

神林長平『グッドラック 戦闘妖精・雪風』

谷甲州『エリコ』

付録:SF関連賞受賞作リスト

「星雲賞」

P.198-197

第12回 1981年 第20回日本SF大会(DAICON III)

日本長編『火星人先史』川又千秋

日本短編「グリーン・レクイエム」新井素子

海外長編『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン 池央耿訳

海外短編「帝国の遺産」ラリイ・ニーブン 小隅黎訳

コミック『伝説』水樹和佳(当時)

アート 安彦良和

メディア『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』ジョージ・ルーカス制作総指揮

第13回 1982年 第21回日本SF大会(TOCON VIII)

日本長編『吉里吉里人』井上ひさし

日本短編「ネプチューン」新井素子

海外長編『創世記機械』ジェイムズ・P・ホーガン 山高昭訳

海外短編「いさましいちびのトースター」トーマス・M・ブリッ種 浅倉久志訳

コミック『気分はもう戦争』大友克洋・矢作俊彦

アート 長岡秀星

メディア 該当作なし

特別賞『宇宙塵』

大会メディア賞『DAICON3オープニングアニメーション』DAICON3実行委員会

日本SF大賞

P.192。

第20回(1999年)

付録:「人名索引」

P.228に新井素子さんの名前あり。

「日本SF作家クラブ会員一覧」

P.238。新井素子さんの名前あり。

ネット書店で購入 | SF入門