SFアドベンチャー 1982年6月号

書誌情報

新井素子関係の内容

書評:SFA新刊チェック・リスト「今月も急いで目で読め!」

P.208に野村芳夫による『扉を開けて』の書評が掲載されています。

本書は、〈奇想天外〉八一年六月号に掲載された長篇の単行本化されたもの。犬神明のように月の満ち欠けに左右される超能力をもてあましているほかは、ごく普通の学生生活を送っている二十歳の女子大生根岸美弥子は、マンションの壁から別の世界に送られ、伝説の女王ネリューラの役割を演ずることになる。

タイトルから、また主人公の愛称がネコというあたりからはハインラインの『夏への扉』を連想させ、仲間の一人がライオンとなって活躍するあたり、ルイスの『ナルニア国』とも似通っていて、全体が作者の読書体験またはヒロイック・ファンタジーのパロディとしても読める。たとえば「できるかな。うん、できそう。あの赤い月。あたしの活力を送りこんでくれる。うん、やっちゃお!」といった独特の文体は嫌う人もいるかもしれないが、読みやすくて、むしろこういう超口語体でも充分ファンタジーが書けることを具体的に証明した長篇として評価できる。ただ、作者と主人公と読者があまりに密着しているため、この文体のまま将来書き続けてゆけるのかどうか、不安なところではある。

不安は杞憂だったようですね。

今月号で紹介されたのは次の17冊。

『さよならジュピター』小松左京/『シルマリルの物語』J・R・R・トールキン/『仮面戦争』フレデリック・ポール/『扉を開けて』新井素子/『アマチュアたち』ドナルド・パーセルミ/『フェンリス・デストロイヤー』ブライアン・M・ステイブルフォード/『沈黙は死の匂い』ロイド・ビックル/『天国製造株式会社』石川英輔/『新仮名草子−机上庵誌異』佐藤さとる/『魔界水滸伝2』栗本薫/『プロメテウスの乙女』赤川次郎/『アメリカが凍えた日』リチャード・ローマー/『疲れた社員たち』眉村卓/『バルーン・バルーン』岬兄悟/『地獄』西村寿行/『アンテナ惑星』石原藤夫/『ロボット物語』スタニスワフ・レム

読者コーナー:「ピット・イン」(P.324-329)

星群祭開催のお知らせ(P.326)

創立十周年記念・第九回星群祭を左記のごとく開催いたします。

◎日時/七月二十四日(土)午後一時〜七月二十五日(日)午後三時半

◎場所/京大会館(京都市左京区吉田)

◎テーマ/書くということの意義

◎ゲスト/新井素子、荒巻義雄、柴野拓美、眉村卓、横田順彌(五十音順)の各氏他数名折衝中

参加費/三千円(両日参加の場合。テキスト代含む。合宿費用別途)

新井素子関連の「SFアドベンチャー」

新井素子関連の「SFアドベンチャー」一覧