the 寂聴 第9号

カドカワムック323 瀬戸内寂聴責任編集

書誌情報

作家・瀬戸内寂聴責任編集のムック。瀬戸内寂聴は元々純文学を志していたのですが、デビュー作(三谷春美名義)が少女小説でしばらく書き続けていたとのことで、今号では寂聴の少女小説作家時代/少女小説全体に焦点を当てた特集が組まれました。

特集:少女小説の時代

新井素子関係の内容

「少女小説 関連年譜」(P.52-61)

瀬戸内寂聴と津村節子の対談「はじまりは少女小説だった」の下段余白に掲載されている年譜です。明治期から現代までの主な出来事、著名な作品などが掲載されています。「●少女小説の転換期と新時代(終戦後〜現在)」の項目には新井素子さんの名前も出て来ます。P.60、61より。

一九七〇年代

少女マンガの登場。萩尾望都、竹宮惠子、山岸涼子、池田理代子らがデビュー

一九七六(昭和51)年 集英社文庫コバルトシリーズ創刊

一九八〇年代

コバルト文庫などで氷室冴子、田中雅美、久美沙織、新井素子らが活躍

一九八〇(昭和55)年 新井素子『グリーン・レクイエム』(奇想天外社)、刊行

一九八〇(昭和55)年 氷室冴子『クララ白書』、(コバルト文庫)刊行

一九八一(昭和56)年 新井素子『星へ行く船』(コバルト文庫)、刊行

一九八四(昭和59)年 氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』(コバルト文庫)、刊行

一九九〇年代

ファンタジー小説やライトノベルなど、ジャンルが拡散していく

一九九〇(平成2)年 折原みと『時の輝き』(講談社X文庫ティーンズハート)、刊行

二〇〇〇年代

雪乃紗衣『彩雲国物語』などが人気を呼んでいる

桜庭一樹インタビュー:「少女は感情の増幅装置――オススメの少女小説十冊」(P.102-107)

桜庭一樹が少女小説の読書歴やオススメの少女小説を語ったインタビュー。P.103に新井素子さんの名前が出て来ます。

中学生ぐらいになった頃には、ちょうどコバルト文庫がすごく流行っていました。私は、氷室冴子先生が大好きでした。新井素子先生の作品も好きでした。その頃の少女小説というのは、大人向けの難しい文学をたくさん読まれた先生方が、少女向けに作品をお書きなっていて、読みやすいんだけれど、物語の骨組みがしっかりした小説が多かったと思います。

脱字は原文のまま。桜庭一樹は1971年生まれなので、中学生の頃というと1984-1986年の辺りでしょうか。『ブラックキャット1』『あなたにここにいて欲しい』『ディアナ・ディア・ディアス』が刊行された頃ですね。

小見出し

オススメの少女小説10冊リスト

「少女を描いた小説」ならどんな小説でもよいという条件で選んでもらったそうです。

ネット書店で購入 | the 寂聴 第9号