新井素子研究会 > 登場物リスト:雑誌 > the 寂聴第9号
the 寂聴 第9号
カドカワムック323 瀬戸内寂聴責任編集
書誌情報
- [発行]角川学芸出版
- [発売]角川グループパブリッシング
- [発行日]2010/03/15
- [ISBNコード]978-4-04-621229-0
- [雑誌コード]62483-26
- [PAGE]176
- [価格]1600円(本体1524円)
- [特集]少女小説の時代
作家・瀬戸内寂聴責任編集のムック。瀬戸内寂聴は元々純文学を志していたのですが、デビュー作(三谷春美名義)が少女小説でしばらく書き続けていたとのことで、今号では寂聴の少女小説作家時代/少女小説全体に焦点を当てた特集が組まれました。
特集:少女小説の時代
- イントロダクション(文:「the 寂聴」編集部/写真:蜷川実花)
- 対談:瀬戸内寂聴×津村節子「はじまりは少女主節だった」(写真:「the 寂聴」編集部/城ノ下俊治)
- 少女小説 関連年譜
- 小説再録:「蒼い花」(文:三谷春美/絵:林静一)
- 瀬戸内寂聴の少女小説13(「the 寂聴」編集部・選)
- 少女小説年代記−9大事件でたどる少女小説100年史(構成:「the 寂聴」編集部/文:菅聡子)
- アンケート:わたしの好きな少女小説
- 伊藤比呂美(詩人):『赤毛のアン』(ルーシー・モード・モンゴメリー)
- 小山内美江子(脚本家):『花物語』(吉屋信子)
- 井上荒野(作家):『すいかの臭い』(江國香織)
- 折原みと(作家・漫画家):『潮騒』(三島由紀夫)
- 川上未映子(作家):『聖女伝説』(多和田葉子)
- 鹿島茂(仏文学者):『乙女の港』(川端康成・中里恒子)
- 坂川栄治(アート・ディレクター):「癒す人」(『燃えるスカートの少女』所収/エイミー・ベンダー)
- 嶽本野ばら(作家):『女生徒』(太宰治)
- 古谷美登里(翻訳家・エッセイスト):『暗い旅』(倉橋由美子)
- 穂村弘(歌人):『アリス』(中井拓志)
- 松岡佑子(翻訳家):『アルプスの少女ハイジ』(ヨハンナ・スピリ)
- 三浦しをん(作家):『なんて素敵にジャパネスク』シリーズ(氷室冴子)
- 山本容子(銅版画家):「虫めづる姫君」(『堤中納言物語』所収)
- 綿矢りさ(作家):『鱗姫』(嶽本野ばら)
- 折原みとインタビュー:「原点は『花物語』――新作『乙女の花束』について」
- 桜庭一樹インタビュー:「少女は感情の増幅装置――オススメの少女小説十冊」
- 少女画コレクション(中原淳一、松本かつぢ、藤井千秋、藤田ミラノ)
- 小説再録:「初恋」(文:瀬戸内晴美・絵:岩崎ちひろ)
新井素子関係の内容
「少女小説 関連年譜」(P.52-61)
瀬戸内寂聴と津村節子の対談「はじまりは少女小説だった」の下段余白に掲載されている年譜です。明治期から現代までの主な出来事、著名な作品などが掲載されています。「●少女小説の転換期と新時代(終戦後〜現在)」の項目には新井素子さんの名前も出て来ます。P.60、61より。
一九七〇年代
少女マンガの登場。萩尾望都、竹宮惠子、山岸涼子、池田理代子らがデビュー
一九七六(昭和51)年 集英社文庫コバルトシリーズ創刊
一九八〇年代
コバルト文庫などで氷室冴子、田中雅美、久美沙織、新井素子らが活躍
一九八〇(昭和55)年 新井素子『グリーン・レクイエム』(奇想天外社)、刊行
一九八〇(昭和55)年 氷室冴子『クララ白書』、(コバルト文庫)刊行
一九八一(昭和56)年 新井素子『星へ行く船』(コバルト文庫)、刊行
一九八四(昭和59)年 氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』(コバルト文庫)、刊行
一九九〇年代
ファンタジー小説やライトノベルなど、ジャンルが拡散していく
一九九〇(平成2)年 折原みと『時の輝き』(講談社X文庫ティーンズハート)、刊行
二〇〇〇年代
雪乃紗衣『彩雲国物語』などが人気を呼んでいる
桜庭一樹インタビュー:「少女は感情の増幅装置――オススメの少女小説十冊」(P.102-107)
- 【構成】「the 寂聴」編集部
- 【写真】城ノ下俊治
桜庭一樹が少女小説の読書歴やオススメの少女小説を語ったインタビュー。P.103に新井素子さんの名前が出て来ます。
中学生ぐらいになった頃には、ちょうどコバルト文庫がすごく流行っていました。私は、氷室冴子先生が大好きでした。新井素子先生の作品も好きでした。その頃の少女小説というのは、大人向けの難しい文学をたくさん読まれた先生方が、少女向けに作品をお書きなっていて、読みやすいんだけれど、物語の骨組みがしっかりした小説が多かったと思います。
脱字は原文のまま。桜庭一樹は1971年生まれなので、中学生の頃というと1984-1986年の辺りでしょうか。『ブラックキャット1』『あなたにここにいて欲しい』『ディアナ・ディア・ディアス』が刊行された頃ですね。
小見出し
- 祖母に貰った本
- 十冊を選んだ基準
- 小説における少女とは?
オススメの少女小説10冊リスト
「少女を描いた小説」ならどんな小説でもよいという条件
で選んでもらったそうです。
- 『アラバマ物語』(ハーパーリー/菊地重三郎・訳/暮らしの手帖社)
- 「老首長ムシュランガ」(『老首長の国』所収/ドリス・レッシング/青柳伸子・訳/作品社)
- 『聖少女』(倉橋由美子/新潮文庫)
- 『少女地獄』(夢野久作/角川文庫)
- 『ホテル・アイリス』(小川洋子・幻冬舎文庫)
- 『エンジェル エンジェル エンジェル』(梨木香歩/新潮文庫)
- 『贖罪』(イアン・マキューアン/小山太一・訳/新潮文庫)
- 『たったひとつの冴えたやりかた』(ジェイムズ・ティプトリー・Jr./浅倉久志・訳/ハヤカワ文庫SF)
- 『ずっとお城で暮らしてる』(シャーリイ・ジャクスン/市田泉・訳/創元推理文庫)