[今月のテーマ]は「6月は世界環境月間! 科学の世界を身近に感じる本ランキング」。日本科学館で科学コミュニケーターを務める松山桃世氏(理学博士)が10冊の本を紹介しており、新井素子さんを『グリーン・レクイエム/緑幻想』を3位に挙げています。
今回1位に選んだ『私たちは進化できるのか』の中で著者の長沼先生は、到来が予測されている氷期を乗り越えるために、人類は進化する必要があると説いています。その背景には、地球上の生命はどうやって誕生して、どこへ向かっているのかという研究が存在していて、思わず唸らされました。同様に、3位の『グリーン・レクイエム/緑幻想』や7位の『風の谷のナウシカ』も、生命の進化や生命を支える環境への鋭い視点が描かれています。
ちなみにこの号の発売当時、日本科学館では松山氏が企画・科学リサーチを手掛けた企画展「世界の終わりのものがたり もはや逃れられない73の問い」が開催されており、「世界の終わりの本棚」というコーナーでは、新井素子さんの『ひとめあなたに…』(版元不明)も置いてあったらしいです。(開催期間は2012年3月11日〜6月11日)
特集の内容は下記の通り。
「『図書館戦争』をもっと楽しむためのサブテキスト」(P.159)で、有川氏が物語世界を楽しむためのサブテキストを紹介しています。その中に新井素子さんの『星へ行く船』もありました。
「SFでありながら、お仕事小説であり、あゆみちゃんの成長物語であり恋物語でもある。大好きな作品ですね。『図書館戦争』の〈郁と堂上〉は、〈あゆみちゃんと太一郎さん〉の影響がどうしても拭えませんね。ヒロインの口が悪くなって行動も過激になってますけど(笑)」(有川)
他に紹介されたのは、『日米開戦』上・下(トム・クランシー/新潮文庫)、『だれも知らない小さな国』(佐藤さとる、絵:村上勉/講談社文庫)、『キノの旅』(時雨沢恵一/電撃文庫)、『レインツリーの国』(有川浩/新潮文庫)。