S-Fマガジン 1982年8月号

書誌情報

新井素子関係の内容

読者投稿コーナー:「てれぽーと」(P.196-199)

星群祭開催のお知らせ(P.198)

第九回星群祭の開催告知です。ゲストに新井素子さんの名前があります。

創立十周年記念・第九回星群祭を左記のごとく開催します。

日時 七月二十四日(土)午後一時〜七月二十五日(日)午後三時半

場所 京大会館(京都市左京区吉田)

テーマ 書くという事の意義

ゲスト 新井素子、荒巻義雄、柴野拓美、谷甲州、堀晃、眉村卓、横田順彌(五十音順)の各氏他数名折衝中

参加費 三千円(合宿費用別途)

連載エッセイ:「Sci-Fi Set」第14回 SFおもろ歌詞大全集

音楽とSFの関連を語る連載エッセイ。P.211に新井素子さんの名前が登場してきます。SF同人誌「宇宙塵」のことを説明する件で。

さて、話を「宇宙塵」にもどそう。あッ? まさか「宇宙塵」のことを知らん人はいないでしょうな? 近年世代交代激しく、ひょっとしたらという不安もあるので、一応説明しときますか。

「SFマガジン」創刊が昭和三十四年十二月だから、それに先立つこと二年半、昭和三十二年五月、日本ではまだSFが空想科学小説などとよばれていた頃の話だ。科学創作クラブという会員二十名のSF同人会がスタートし、A5判ガリ版五十四頁の「宇宙塵」創刊号が発行された。

これが、日本のSFの夜明けだった。柴野拓美氏を中心に、星新一、斎藤守弘、矢野徹、今日泊亜蘭、草下英明、光瀬龍、小野耕世といった諸氏が(この凄い顔ぶれ!)集まり、じきに浅倉久志、野田昌宏、森優(南山宏)、伊藤典夫氏らも加わった。

あなた、信じられますか? 星新一先生のショート・ショートがガリ版刷りで掲載されていたなんてことが。しかも、小松、筒井、豊田、眉村、半村といった諸氏が参加するのは、それより数年あとのことだ。むろん、新井素子嬢なんてのは、この世に影も形もなかった。

尚、筆者は音楽家兼SF作家で、『グリーン・レクイエム』イメージアルバムを製作した人物であります。

新井素子関連の「S-Fマガジン」

新井素子関連の「S-Fマガジン」一覧