SFへの遺言

Sakyo's Last Words

書誌情報

【単行本】

内容

プロローグ:なぜSFだったのか
【参加者】小松左京、石川喬司、森下一仁
第1章:出会い
【参加者】小松左京、石川喬司、森下一仁、高橋良平
第2章:誕生
【参加者】小松左京、石川喬司、森下一仁、高橋良平
第3章:日本沈没
【参加者】小松左京、石川喬司、森下一仁、高橋良平
第4章:遺言
【参加者】小松左京、石川喬司、森下一仁、高橋良平、巽孝之
第5章:継ぐのは誰か?
【参加者】小松左京、森下一仁、高橋良平、巽孝之、大原まり子、笠井潔
小松左京年譜

新井素子関係の内容

「新世代の作家たち」P.179

森下――それと前後して、日本SFの第二世代と呼ばれる人たちが続々と出てきます。

小松――田中光二、山田正紀、横田順彌、かんべむさし、川又千秋、鏡明……。田中光二は田中英光の息子さんだ。

女性で最初に入ってきた作家は誰だったかな。中島梓か……。

石川――その前に山尾悠子がいましたね。

小松――そうだ。あれは良かった。俺、大好きだったんだ。すごく文学的でね、いいんだよ。発想もいいし、非常に美人。岡山のテレビ局の美術やっていたんだけど、そのうち結婚して子供が出来たら、SFより子供が面白いって書かなくなった(笑)。最初〈SFマガジン〉のコンテストで出てきたんだ。非常に不思議なファンタジックな作風でね。

森下――『夢の棲む街』という作品なんかがありました。

小松――中島梓は〈群像〉の評論で出てきて、バリバリよ。新井素子ちゃんは、俺はとうとうわからない。

星さんがものすごく気に入ったんだ。吉本ばななみたいなもんだな、あの人は。

石川――新井素子がデビューした頃、決定的にSF作家クラブが仲良しクラブではありえなくなった。新井素子は星さんの大学の同級生の娘なんです。つまり、世代がそれだけ離れたということです。

父と子だと、やっぱり胸襟を開いて論じ合うというのはね。

ページ下段に脚注有り。

一九六〇〜。SF作家。『いつか猫になる日まで』(一九八〇)、『おしまいの日』(一九九二)など。

吉本ばななの脚注も有り。

一九六四〜。小説家。『キッチン』(一九八八)、『哀しい予感』(一九八八)など。

「さまざまなメディア」P.181

「SFアドベンチャー」誌にまつわる話題の後に。

小松――雑誌では、その前に〈奇想天外〉がいい女流作家なんかを引っ張りあげたんです。山尾悠子とか。

森下――新井素子が出てきたのも〈奇想天外〉でした。

小松――〈SF宝石〉もあったね。これはあっという間に終わりになったけれど、おかげで俺はアシモフのインタビューに行った。

石川――僕がバラードに会いに行ったのも〈SF宝石〉でした。

小松――あの頃、スター・ウォーズ景気みたいなものがあったのかもしれない。いろんな出版社がSF雑誌をやりたがった。

初出

ネット書店で購入 | SFへの遺言