蹴りたい田中

書誌情報

【文庫】

収録作

はじめに 『蹴りたい田中』編纂委員会
【茶川賞受賞記念インタビュウ】
「未到の明日に向かって」
【昭和41年――田中啓文、3歳】寄稿:北野勇作
「地球最大の決戦 終末怪獣エビラビラ登場」
【昭和49年――田中啓文、11歳】寄稿:浅倉久志
「トリフィドの日」
【特別収録――幻の続編発掘!】寄稿:山岸真
「トリフィド時代」
【昭和51年――田中啓文、13歳】寄稿:山田正紀
「やまだ道 耶麻霊サキの青春」
【平成4年――田中啓文、29歳】寄稿:恩田陸
「赤い家」
【平成7年――田中啓文、32歳】寄稿:月亭八天
「地獄八景獣人戯」
【平成13年――田中啓文、38歳】寄稿:塩澤快浩
「怨臭の彼方に」
【平成16年――田中啓文、41歳】寄稿:大森望×豊崎由美
「蹴りたい田中」
【平成26年――田中啓文、51歳?】寄稿:菅浩江
「吐仏花ン惑星 永遠の森田健作」
あとがきにかえて
田中啓文年譜
田中啓文文学大賞創設のお知らせ

新井素子関係の内容

インタビュー?:茶川賞受賞記念インタビュウ「未到の明日に向かって」

P.13より。

――投稿はしてなかったの?

そらもうがんがんしてました。「部長刑事・ストーリー募集」とか「山口百恵・三浦友和映画ストーリー募集」とかまで出しました。

――どんなの送ったの?

SF。

――そりゃだめだろ。

新井素子さんが受賞した〈奇想天外〉新人賞の第一回にも出してますよ。これはですねえ、UFOが来るわけです。で、UFOを見た人の間でトラブルが起きる。いろんなもめごとが次から次へと発生してわやくちゃになってくんやけど、UFOはべつになんもせんと、そのまま宇宙へ帰っていって終わり。

小説:「やまだ道 耶麻霊サキの青春」

山田正紀へのオマージュに満ちたこの小説には著者の自伝的要素が含まれているらしいです。P.139より。

十二月には「神三部作」の掉尾を飾る『神々の埋葬』とともに、例の『地球・精神分析記録』が刊行されていた。サキは、第一話冒頭の「それほど醜い生き物はなかった」という文章を感慨とともに再読した。書店の店頭でこの文章に衝撃を受けたのが全てのはじまりだった。SFとの出会いも、そして、マヤとの出会いも、何もかもこの一文がスタートだったのだ。ふと、奇想天外の最新号を見る。「第一回奇想天外SF新人賞発表」との告知がある。

(そや……私も応募したんやった)

ページをもどかしげにめくると、佳作入選作の受賞者はなんと、現役の高校生だった。

(高校生でもデビューできるんや……)

作家になるのに、若すぎるなどということはない、とサキにははじめてわかった。

「第一回奇想天外SF新人賞」の選考結果は「奇想天外 1978年2月号」で発表されました。上記の文章では受賞者の名前は書かれておらず「現役の高校生」と単数形になっていますが、実際には、新井素子さん(高二)と大和真也氏(高三)の二人の女子高生が佳作入選を果たしました。

上記のインタビューからすると、ここで言われている高校生とは、新井素子さんのことを指しているのではないかと思われます。

初出

ネット書店で購入 | 蹴りたい田中