本とつきあう本

小説、マンガ、競馬新聞、なにからなにまで

書誌情報

文庫

収録エッセイ

  1. まえがき(A)
  2. 「読書なんてしなくてもいい」――中島梓
  3. 「どうすればあなたは自分にふさわしい本を読めるようになるか?」――橋本治
  4. 「教養の臨界点を見極めるために─精読・乱読・音読」――呉智英
  5. 「本を浪費する読み方」――鏡明
  6. 「私(ひそ)かな四つの読書訓」――瀬戸川猛資
  7. 「あまり読まない人の立場から見た読書」――関三喜夫
  8. 「哲学書の読み方―『アンチ・オイディプス』はどこがわからないか」――加藤弘一
  9. 「うまい漫画の読み方・初級編」――いしかわじゅん
  10. 「拳銃小説との戦い方」――小峯隆生
  11. 「文学少女ノススメ」――柴門ふみ
  12. 「暗い読書」――吾妻ひでお
  13. 「秘密の花園」――吉田秋生
  14. 「においをかいでくらしたい」――高見恭子
  15. 「本を読むだけで知る」――羽仁未央
  16. 「情報を読む」――井崎脩吾郎
  17. 「失敗する本の整理学」――ささやななえ
  18. あたしのとっておきの「本を読む場所」」――新井素子
  19. 「資料の集め方」――杉浦日向子
  20. 「本の探偵学――図書館利用法」――赤木かん子
  21. 著者紹介

新井素子関係の内容

エッセイ:「あたしのとっておきの「本を読む場所」」

覚え書

「著者紹介」

「まえがき」をAなる人物が書いているが、編集協力に綺譚社の名前がある(P.6参照)ところを見ると、これって秋山協一郎氏のことだろうか。

秋山協一郎。

新井素子ファンには説明不用だろうが、一応説明しておくと、栗本薫『魔界水滸伝』に登場する加賀四郎先生のモデルであり、『ひでおと素子の愛の交換日記』の「バラエティ」連載時に担当をしていたあの「秋山さん」でありますな。

そうであれば、本文中で中島梓(栗本薫)が「Aの依頼であるから泣く泣く書いている」と書いていたり、「著者紹介」で新井素子さんについてのやたら馴れ馴れしい文章を書いていたりするのも納得できるというものである。

ちなみに、新井素子さんの著者紹介には、こんなことが書かれている。

『新婚物語』のあとがきには、「この小説はフィクションです」と書いてあったが、あれは全部本当の話です。主人公は絶対に新井素子本人。私が保証します。

ネット書店で購入 | 本とつきあう本