No.58
文化出版局より発刊された新井素子さんの新刊『あなたにここにいて欲しい』の広告です。
素子ファン待望の書き下し長編!
意識の底に流れる愛と憎しみを描くSF最新作
たまらない恐怖と誘惑に失踪した祥子。追いかける真実。二人が共有しあう不可解な超能力。どうもあたしたち二人で一人みたい!? ■絶賛発売中■定価880円
扉ページにはこのように書いてあります。
今やコンピュータなくしては、夜も日もあけず。話は第5世代コンピュータやVANにおよび、未来生活がみえてきそうです。
対談の冒頭には「はじめに」という新井素子さんの短文が掲載されています。
この対談は『新井素子の?教室2』に収録されています。
宮本洋氏による「新井素子を変身させる会」の模様を伝えるレポートです。
あの新井素子が大変身する会に行ってきた。会の正式名称は「新井素子を変身させる会」――彼女の作家生活七周年を記念するパーティで、主催は日本SF作家クラブ。会場のホテル・ニューオータニには、七月四日の当日、二百七十人近くの参会者が集まった。
皆さんは「新井素子」の名前からどんなイメージを想い浮かべるだろうか? 彼女の作品については多種多様な形容詞を考えつくだろうが、こと彼女自身のスタイルとなると、ほとんどの読者の見解は大体一致してしまうだろう。タマゴ型の顔にボブ・カット、メタル・フレームのメガネをかけて、シンプルなブラウスにミニ・スカート……ね、『いつか猫になる日まで』や『ラビリンス〈迷宮〉』の作者の顔が見えてくるでしょう? 「確かにデビュー以来七年かけて”素子ファッション”が浸透したことは認める。けれど、逆に言えば七年前の高校時代とほとんど変わらない格好をしていることになる。素子ちゃんもそろそろ妙齢に達しているのだし、この機会に思い切ったファッションを取りいれてみてはどうか」――こう考えた彼女の仲間たちが今回の仕掛人になったとか。
開会冒頭、華やかな振袖姿の彼女が星新一のエスコートで入場、これがまず最初の変身だった。SF作家クラブ事務局長・豊田有恒の司会により筒井康隆現会長、星新一元会長の挨拶、小松左京前会長の音頭による乾杯とセレモニーが続いたところで新井素子はひとまず退場となった。
いよいよ変身のオン・パレードだ。司会が本誌編集部の関智にバトン・タッチされ「未来の新井素子の姿を予想する」という設定のもとに彼女が次々と衣裳を変えて登場する。割烹着の背中に子供をおぶって、買い物カゴから原稿を取り出す主婦兼業生活派作家。シャネル・スーツに身を包み、新作をワープロのフロッピイ・ディスクで届けるテクノ派キャリア・ウーマン作家。真っ赤な皮のツナギにブーツ、手にはヘルメットの無頼派バイク作家。レオタードにレッグ・ウォーマーで関とステップを踏んでみせた肉体派エアロビクス作家(本人はいやがっていたけれど、とっても可愛かった)。燕尾服にシルクのハット、手つきもあざやかなホビー派マジシャン作家。そして右手にレイガン左手にブラスターで迷子になったペットの怪獣を探し求めるX星人風いかにもSF作家――早変わりして登場するごとに舞台上で関とコントまで演じた彼女の変身ぶりは写真でトクとご覧いただきたい。変身と変身の合間には、普段着の彼女がデビュー以来の思い出や日常生活、ファッションなどについて語ったヴィデオが流れるという周到さだった。アイドル歌手顔負けの肩もあらわなドレスで再登場した新井素子の挨拶で、このビッグ・イベントの幕は閉じた。
パーティというよりはワンマン・ショーの趣きのこの会、どんなすがたになっても新井素子の存在感は不変だった。さすがだねえ。(敬称略)
割烹着姿、振袖姿、X星人姿の新井素子さんの写真が掲載されています。
今号の記事では他にもこのパーティのことが出て来ます。
今号に登場したSF関係者の近況レポート。P.244に新井素子さんが登場しています。
去る七月四日(火)にホテル・ニューオータニで「新井素子を変身させる会」が盛況のうちに行われた。”変身させる会”(?)実は、最初は”励ます会”だったのですが、作家生活七周年にあやかって、七変化するという趣向からそうなったもの。演出が凝っていて、最初に和服を着て登場したり、割烹着姿の主婦(?)等々、観客へのサービス精神に溢れていた。ご本人も結構面白がっていたようで、やはり女性というのは変身願望があるのでしょうか? あれだけ演られると次が大変という声もありました。
P.245に掲載された豊田有恒氏の欄に新井素子さんの名前が登場します。
六月から七月にかけては、某誌の一挙掲載をかかえて身動きができない状態だった。その忙しさの中でSF作家クラブ事務局長として「新井素子を変身させる会」を無事こなし、九月には「夢枕獏さんを励ます会」の準備もしなくてはならない。当初はエゾコンへバイクツアーをかねて参加する予定だったが、そのスケジュールもとれない。「星群祭」にも出られず、長野県松代で行われる「GOTOHCHI・CON]が「パラレルワールド大戦争」をテーマにしているだけに、これだけは何とか参加するつもりと言う。
「新井素子を変身させる会」のことが書いてあります。
〈某月某日〉
「新井素子さんが大変身する会」にどういうわけか関智が進行役として引っ張り出された。この会はSF作家クラブが当初「新井素子さんを励ます会」として企画したものだが、関係者が寄り集まってただ飲んだり食べたりだけでは能がないと、誰が言いだしたかは知らないが、急遽新井素子さんのパフォーマンスをお見せすることに決まった。だいたいこういうお祭り騒ぎは若い人の行動力やアイディアがあってはじめて実現できるものだから、まずパラクリの星敬さんが話にのってきて、その星さんの強引な口説きで米田裕、土屋裕、秋沢豊、久美沙織といったバカ騒ぎ大好きのSF仲間が巻き込まれてしまった。たまたま打ち合せでパラクリにつめていた関智も、根が単純というかお人好しというか、そこを星敬さんに見抜かれていて、ちょっと手伝おうかといっているうちに、関も企画から小道具集め、進行役までとうとうどっぷりとつかりこんでしまったのだ。正式の司会は作家クラブ事務局長の豊田有恒さんがつとめたのだが、素子ちゃんの七変化につき合ってのかけ合い役を引きうけてしまった関は、相手が振袖姿や聖子ちゃんドレスを華麗にきこなすと聞いて、これはもうぼくもタキシードしきゃないと、ここが関らしい大袈裟なところ、頭髪も流行りのパンクカットに刈り込んで、特注の蝶タイまで用意しての大張り切り。ところが、パラクリなど少人数相手ではちょっとした芸人ぶりをみせる関も、大物作家や出版関係者のお偉方など二百六十名を超す大パーティにもなると、普段の実力の半分も発揮できなくなってしまった。顔は上気し、声は上ずりといった場合もあったりして、会の終了後はちょっとばかり反省して、そのせいかここのところ珍しくおとなしくしているという噂です。もっとも、この会、企画者の注文で意にそまない扮装をさせられたりして、相当に疲れたはずの素子ちゃん自身が、愚痴ひとつ言わずに一番楽しんでいた風にみえた――これも素子ちゃんの人柄のなせるわざだろう――のは何よりでした。