SFアドベンチャー 1984年4月号

No.53

書誌情報

新井素子関係の内容

インタビュー:大原まり子インタビュー「クラムジーは理想の男性に近いの」(P.42-44)

大原まり子小特集「大原まり子の可憐な世界」の中のインタビューです。聞き手は星敬。P.44に新井素子さんの名前が登場します。

星 それはまだOちゃんが若すぎるということなのかな。未来史の世界は、まだまだいろんなものを吸収してからでないと明確にならないということなのかしら。

大 そうね、三十くらいになってじっくり腰をすえて書くというのかな、一生書いていかなきゃならないことだから。二十歳でデビューしたでしょう。「一人で歩いていった猫」を書いたのが。まだ若いと思うけど、考えてみれば、『奇想天外』の佳作に入ったのが十八歳だったでしょ。あの時デビューしなくて、よかったと思うね。もしデビューしていたら、次作が書けなくてツブれていたと思うよ。そういう意味では、二十歳のデビューでよかった。それにしても素子チャンはえらいわね。あれからずっと書き続けてるもんね。尊敬しちゃいます。とにかく、いろいろ勉強して、すてきな長篇を書ければ、と思っています。

対談:「新井素子の?教室」第3回(P.84-91)

扉ページにはこのように書いてあります。

幼い日の驚きの瞬間が醒えり、植物の体内時計の絶妙なる不思議に話が及び、素朴な疑問が生物学会の矛盾を鋭く衝くに至る!

対談の冒頭には「はじめに」という新井素子さんの短文が掲載されています。

小見出し

収録

この対談は『新井素子の?教室』に収録されています。

エッセイ:「日々快感」豊田有恒=若い仲間/パラクリの誕生はこんなだった……(P.106-107)

「日々快感」は2ページのエッセイコーナーです。豊田氏が社長を務めるパラレル・クリエーションのことを語っています。P.107に新井素子さんの名前が登場してきます。(イラスト:米田裕)

南山宏さん、高齋正さん、石津嵐さん、田中光二さん、そして小松左京さんには、無償の顧問として、お世話になっている。鹿野司、土屋裕、秋沢豊、保科好宏、、火浦功、金子隆一、かがみ・あきら、とり・みき、原田吉郎、長谷川正治(敬称略)ほか、たくさんのゲスト・スタッフにも、おおいに支えてもらっている。大原まり子ちゃん、新井素子ちゃん、高井信くんなども、遊びに来てくれる。

コラム:CHECKLIST1983「1983年SFの総括と、その収穫」(P.142-143)

1983年のSF界についてレビュアー各氏が回顧するエッセイです。1983年は新井素子さんが活躍した年でもあり、コラム中にも名前が登場します。その箇所を挙げてみます。

「日本部門」鏡明(P.142-144)

一九八三年は、神林長平の年であったのかもしれないが、それと同じ意味で、新井素子の年でもあった。神林長平が、もっぱらSFのインサイダーたちの目を集めていたのに対し、新井素子はSFファン以外の読者たちにも読まれはじめた。今は亡き『奇想天外』のコンテストからデビューした彼女は、すでにSFファンにはおなじみの存在になっていたが、それが外部にも広がりつつあるということだ。それは、新井素子の独特の語り口が可能にしたことのように思える。

新井素子の語り口の魅力を最初に発見したのは星新一だったが、星新一が一〇〇一本目のショート・ショートを書き上げたことは、あるいは一九八三年度の日本のSFにとって最大の出来事であったかもしれない。すでに、SFアドベンチャーのレヴューでも書いてしまったことだが、星新一の凄まじさは、その作品の量に質が伴っていることだ。星新一の新作は、しばらく読めないことになりそうだが、いつの日にか、その年の総括で、星新一の新作に触れることができることを楽しみにしたい。

伊藤典夫(P.147-148)

昨年の日本SFについて、ちょっと目にとまったことを書きだしてみた。十大ニュースみたいなものだが、ここから趨勢は読みとれると思う。(順不同)

(中略)

●新井素子『・・・・・絶句』ベストセラー。

岡本俊弥(P.148-149)

他でも一〇〇一篇目を飾り、なお力の衰えを見せない星新一、さらに人気を増しつつある新井素子ら、日本では最も対照的な新旧両作家が注目株だった。

伊藤昭(P.149-150)

(3)日本SF界では、正体不明(とは言い過ぎか)の、神林長平の活躍に尽きる。ただ、『敵は海賊・海賊版』に顕著だが、戯曲のト書きめいたブツ切り文体書きにかかる。これは評者注目の新人達(夢枕獏、新井素子など)にも共通の特徴で、テンポは軽快だが、読後に腹分目感を残す原因ともなっている。現代は、旧来の小説文体を破壊した、ということもできるのだが。

書評:SFA CHECKLIST「心に春呼ぶ今月の11冊」(P.171-177)

新刊リストの中に『ブラック キャット1』があります。

●ブラックキャット(1) 新井素子 集英社(文庫)(1/15刊・280円)*ノンSF

読者コーナー:「僕の私のセンス・オブ・ワンダーランド通信 《略称》ワン通」(P.180-181)

久住昌之が担当するSFで遊ぶ読者投稿コーナーです。「SF川柳」にこんな作品が掲載されています。

●素子ちゃん悠子ちゃん真也ちゃんまり子ちゃん(滋賀県・迷宮狂)

記事:「WHO'S WHO IN THIS MONTH」(P.188-189)

SF関係者の近況を伝えるコーナーです。P.188に新井素子さんが登場しています。

最近楽しんでいるのがOLごっこ。といっても、荷物を沢山抱えてタクシーに乗ったところ、お使いのOLと勘違いされたことから始めたもの。運転手さんに問われるままに、OLになりきって、架空の会社をつくり出す。「ウチは隔週週休二日制なんだけど、月末なんか忙しいと、なかなか休めないんですよねえ」大ていの場合は、「寒い中ごくろうさん」という励ましの言葉が返ってくるそうだ。そかし今までに働いた経験は、たった一日だけ留守の会社の電話番をしたことだけというからその想像力はさすが!

読者投稿コーナー:「PIT INN」(P.190-199)

同人誌「MULE」VOL10発売中!

◎内容 評論「新井素子大批判」中島新互(十ページに及ぶ力作! 素子ファン必見です)、座談会「ブレードランナーを語る」、創作「おくりもの」高橋知之、「嘆きの太陽系」小森雅也、「闇の宴・朱き……」Lei、「巡礼」(前編)永山哲也、「パラダイス」ラルロ、他一編

ディックからハード、新井素子に至る、あらゆるSFファンに贈る一冊です。

◎体裁 手書きオフ 六十頁

頒価 六百円(送料共)

新井素子関連の「SFアドベンチャー」

新井素子関連の「SFアドベンチャー」一覧