SF宝石 1980年12月号

書誌情報

新井素子関係の内容

エッセイ:「『いつか猫になる日まで』創作秘話 石神井公園はあたしの高校時代の通学路でした」

「TALKING CAPSULE」(P.9-18)内に掲載されたエッセイです。このようにCaptain Niatpacが紹介しています。

お次は、新井素子しゃんの、おしゃべり、ちょい。わしら一同、このひとのファンなんや、好きやー。どう見たって、二十歳に見えないところがね、泣かせる。

内容は、石神井公園にまつわる思い出と、それらがどのように『いつか猫なる日まで』の創作に反映されたか、というお話です。ちなみに”かすみ草”の件は中学生の時の話、”石”の件は大学の友人との話、だそうです。

「TALKING CAPSULE」

  1. 海外情報:「ウォーゲームから派生したSFゲームが米で大流行」
  2. ゲスト:「『いつか猫になる日まで』創作秘話 石神井公園はあたしの高校時代の通学路でした」(新井素子)
  3. SF地図:中国語で書かれたSF作家の名前、何人読めるかな?
  4. アート:表紙画家たちの個人画集
  5. コミックス:「”午前二時”のお凉様 本格歴史SFに挑戦」INTERVIEW 山岸凉子
  6. 映画:「セーガン博士の科学ドキュメンタリー番組『コスモス』は『ルーツ』をしのげるか」

書評:「さて、何から読もうか」(P.281-292)

新刊時評のページです。「口うるさい男6人が34冊を試食」とサブタイトルが付いています。評者は伊藤典夫、鏡明、安田均、近藤昭、大野万紀、岡本俊弥。P.282に近藤昭による『いつか猫になる日まで』(新井素子/集英社文庫コバルトシリーズ)評が掲載されています。

昨年の冬、新井素子氏とお会いしたときの一問一答。

私「どうも初めまして。『宇宙魚顛末記』読ましていただきました。あの、主人公が原稿をボツにして鬱になるところがおもしろかったんだけど、あーいうことあるんですか?」

新井「えーっ(と、両の拳で口を覆い)、ありますう。今度のも、始めと終わりはできてたんですけど、真ん中がなかなか埋まらなくて」

私「そういう日常生活っていうのか、あなたがふだん経験している部分と、突然キティっていう悪魔が出てくるSF的部分とは、ご自分の中ではどうつながってるんですか?」

新井「えーっ。あの自然に……」

私「これ、全然関係ないんですけど、純粋な恋愛小説なんか書く気ありませんか?」

新井「えーっ。でも、あの、あたし、夢のある話のほうが好きなんですぅ」

どうも質問するたびに驚かれていたような気もするが、実に素直でチャーミングなお嬢さん、という印象が残った。本書の読後感もまた同じように爽やか。その不思議な題名の由来が明かされるとき、私たちは作者が”夢”に託す厚い思いの丈を知るだろう。(昭)

新井素子関連の「SF宝石」

新井素子関連の「SF宝石」一覧