SFアドベンチャー 1982年4月号

書誌情報

巻頭特集:「パソコン特集 STRANGE LOVE TO PERSONAL COMPUTER」

新井素子関係の内容

コメント:パソコン特集「私の相手をしてほしい」(P.25)

パソコン特集中に掲載されたコンピュータに関するコメントです。この時期、新井素子さんはまだワープロを使用していなかったようで、下記のように仰っています。

ぜんぜんソフト・ウェアのことがわからないので、私でもわかるような物が出てきたらば、ぜひ使ってみたいと思っています。

ワード・プロセッサーなんかで原稿が書けるようになれば、私のきたない字でも大丈夫だと思うし……。

夢のコンピュータとしては、すごくちっちゃくて、持ち運びができるものがいいですね。そしてその中に、友達との待ち合わせ場所とかが時間などが記憶されていて、私に声で知らせてくれたらウレシイと思います。

あと原稿を私がパーと書きちらかしてら、それをまとめたり清書などをしてくれたら助かるんですけれど。

その他には、チェスの相手なんかをしてほしいですね。それもあんまり強すぎたり弱すぎたりじゃなくて、互角に戦える物がいいですね。(談)

書評:SFA新刊チェック・リスト「はい、今月も明るいよ」

P.208に大野万紀による『通りすがりのレイディ』の書評が掲載されています。

『星へ行く船』の続篇。コバルト・シリーズの〈ロマンチックSF〉である。読者として想定されているのは、おそらくティーンの女の子。少女マンガ――それも最もポピュラーなタイプのロマンチック・コメディを、そのまま活字にしたような文体とお話で、日ごろそちらの方面になじみの薄い一般の読者には、かえってとっつきにくいからも知れない。

火星で探偵事務所みたいな所に勤めている二十歳の女の子――うーん、十五、六歳のイメージなんだよね――森村あゆみ(あたし)が、通りすがりのすてきなスーパー美女(レイディ)の持ち込んだ大事件に巻き込まれ、正義感と恋心にもえていろいろドジったりしながらも大活躍し、ついにはめでたく事件を解決するというお話。こう書くとなんだとお思いになるかも知れないが、そういうパターン通りの部分も含めて、すべて肯定してしまいたくなる楽しさがある。見方を変えて、これを著者の頭の中だけにある幻のマンガのノベライゼーションと考えれば、これほど成功したノベライゼーションも少ないのではないかと思う。一コマ一コマが、目の前にくっきりと現れてくるような作品である。

特別座談会:'81年チェック・リスト総点検「SFのクロスオーバーが具体的に起こり始めた」

1981年の日本SF回を回顧する座談会。P.221-222に新井素子さんの話題が登場します。中堅・ベテランを論評する流れの中で。

伊藤 そう、その点でも破天荒。――あと、新井素子現象ってのも無視できないんじゃないでしょうか。

安田 もちろんです。

鏡 作家個人の人間としてのキャラクターのおもしろさが、そのまま小説になってるような気がするね。

伊藤 『ひとめあなたに……』はそこから一歩抜けだしたような気がする。SFとしては中途半端だけど……。

安田 ぼくはこの本の各エピソードで登場人物の感情の爆発のしかたを見てて、ふとブラッドベリを思い出したんだけど。

伊藤 でも、新井素子自身、直接にはブラッドベリの影響を認めてないだろう。

安田 いや、影響のあるなしじゃなくて、例えば”由利子”の章なんかブラッドベリの「微笑む人々」かな、あの辺と通底してるんじゃないかと思ったわけ。だから彼女の人気は、そうした情感の面で重なっている部分があるんじゃなかろうか。

鏡 そうかなあ……ブラッドベリはノスタルジアだけれども、新井素子は現在という気がするけどね。いずれにしても、新井素子そのものが、”小説家”になってきたんだろうね。

伊藤 そう。『ひとめあなたに……』では各エピソードの論理の詰め方が実にうまくなったなァ、と。今のところはまだ現象(フェノメノン)だけどね。

鏡 あの語り口は、年齢を重ねるに従ってどうなるのか、という不安を感じさせるね。いつまでもああじゃないとは思うけど。

安田 そのことは『ひとめあなたに……』を読んで、あまり不安を感じなくなった。むしろだんだん一般化する要素を持ってるんじゃない?

伊藤 読者と作者がほぼ同世代じゃない。だから、新井素子が変わっても、読者は納得して追いかけてくるんじゃないか。要はどれだけおもしろいものが作者のなかにあるか、だよね。

鏡 よし、これは丸をつけとこう(笑)。

●他の評者のコメント

岡本俊弥のコメント中に新井素子さんの名前が登場します。

ベストに挙げられこそしなかったが、新人の進出がめだつ。例えば、神林長平、谷甲州、大原まり子、田中文雄らや、新井素子、夢枕獏、梶尾真治などの成長には、目をみはるものがある。

記事:SFケース・スタディ――ファンジン月評(4)

ファンジン月評のコーナーです。『TOKON VIIIプログレス・レポート』への論評中に新井素子さんの名前が登場します。

表紙のモデルは新井素子嬢。それもTOKON VIII専属プロカメラマンによるこのためだけの撮りおろし。おまけに第一頁目には彼女の寄稿「SF大会って、す、すごい!」まで収録されています。

新井素子関連の「SFアドベンチャー」

新井素子関連の「SFアドベンチャー」一覧