新井素子掲示板過去ログ

[HOME] [過去ログトップへ戻る]

◇-絶句(上)読みました-mokuren(6/18-11:51)No.310
 ┗Re:絶句(上)読みました-凪(6/19-18:36)No.320
  ┗キャラクタ―のうまれる瞬間?-mokuren(6/21-19:17)No.339
   ┗Re:キャラクタ―のうまれる瞬間?-凪(6/22-18:28)No.348
    ┗Re:キャラクタ―のうまれる瞬間?-mokuren(6/26-01:30)No.358


トップに戻る
310絶句(上)読みましたmokuren URL 6/18-11:51
こんにちは。
こっちには珍しく書いてみます(長くなりそうなので)
さて、よく言ったいる「人物相関図」の事ですが、、、、
実は昨日「絶句(上)」を読みまして。色々考えてしまいました。

まず一つ。「森村一郎」などで象徴されるように、新井素子さんの
中では何人の「森村一郎」さんがいるのだ!?
だって、全部が同一人物だからこそ「相関図」も作れる訳であって
「森村一郎birth in1988」とか、「森村一郎A」とか
そんな感じで少しずつ別人だったら、意味がない!(爆)
ううむ、、そう考えると、簡単に「人物相関図つくりましょう」とか
言ってたけど、更に問題が発生しますねえ。

あと、思った事。
キャラクタ―は、どこから命を持ち始めるのでしょうねえ。
デビュ―してから世の中に出たものが普通は「作品」となるの
でしょうが、作者本人にしてみると、まだ「世に出していない
子供たち」がいる事もあり、、、
しかもそっちの方が長年つきあっているから愛着があるのだなあ、と。

なんだか色々考えちゃいましたわ。
でわでわ。

トップに戻る
320Re:絶句(上)読みました6/19-18:36
記事番号310へのコメント
mokurenさん、はじめまして。

>さて、よく言ったいる「人物相関図」の事ですが、、、、
>実は昨日「絶句(上)」を読みまして。色々考えてしまいました。
>
>まず一つ。「森村一郎」などで象徴されるように、新井素子さんの
>中では何人の「森村一郎」さんがいるのだ!?
>だって、全部が同一人物だからこそ「相関図」も作れる訳であって
>「森村一郎birth in1988」とか、「森村一郎A」とか
>そんな感じで少しずつ別人だったら、意味がない!(爆)
>ううむ、、そう考えると、簡単に「人物相関図つくりましょう」とか
>言ってたけど、更に問題が発生しますねえ。
人物相関図、ほしい、なぁ。
キャラの名前を忘れてしまう私には、とっても便利。
難しいとは思いますが、出来たら私、喜びます。

>あと、思った事。
>キャラクタ―は、どこから命を持ち始めるのでしょうねえ。
>デビュ―してから世の中に出たものが普通は「作品」となるの
>でしょうが、作者本人にしてみると、まだ「世に出していない
>子供たち」がいる事もあり、、、
>しかもそっちの方が長年つきあっているから愛着があるのだなあ、と。
愛着って確かにありますねぇ。
中学の時に書いた小説のキャラが、いまだに生きてますもん。
私としては、本を読んだそれぞれの人の中で、新しい宇宙が
ぽこぽこと生まれているという意見。

では。

トップに戻る
339キャラクタ―のうまれる瞬間?mokuren URL 6/21-19:17
記事番号320へのコメント
>mokurenさん、はじめまして。

初めまして♪

>愛着って確かにありますねぇ。
>中学の時に書いた小説のキャラが、いまだに生きてますもん。
>私としては、本を読んだそれぞれの人の中で、新しい宇宙が
>ぽこぽこと生まれているという意見。

そうですねえ、、、
確かに新しい宇宙がぽこぽこ生まれているわなあ。
その「ぽこぽこ」という言い方はいいですね(^^)
なんか、泡のような、、。「チグリス…」の表紙のような
イメ―ジをしました。
世に出した時点で、キャラクタ―は作家一人のものから
何人もの、もしくは誰のものでもあり誰のものでもない ものへ
変化してしまうのだろうなぁ。
時間が経てば、同じ作家が書いてても、「なんかこれ、違う!」
ってのがありますもんね。不思議です。
そういう事を考えていると、漫画家や作家が、映像化する際に
非常に気を使うのは分かる気はしますね。
映像化する監督は、その作品のファンでもあって欲しいものです




トップに戻る
348Re:キャラクタ―のうまれる瞬間?6/22-18:28
記事番号339へのコメント
mokurenさん、こんにちは。

>そうですねえ、、、
>確かに新しい宇宙がぽこぽこ生まれているわなあ。
>その「ぽこぽこ」という言い方はいいですね(^^)
>なんか、泡のような、、。「チグリス…」の表紙のような
>イメ―ジをしました。
チグリスの表紙……。思い出せない!
白くてちょっと光ったりする紙と、紫の帯。
そして「日本SF大賞受賞」みたいな文字。
表紙で印象的なのって、『今はもういないあたしへ』かなぁ。

>世に出した時点で、キャラクタ―は作家一人のものから
>何人もの、もしくは誰のものでもあり誰のものでもない ものへ
>変化してしまうのだろうなぁ。
>時間が経てば、同じ作家が書いてても、「なんかこれ、違う!」
>ってのがありますもんね。不思議です。
>そういう事を考えていると、漫画家や作家が、映像化する際に
>非常に気を使うのは分かる気はしますね。
>映像化する監督は、その作品のファンでもあって欲しいものです
そうですね。私も昔、新井さんの小説を漫画化したいって思ってました。
個人的に『グリーンレクイエム』の映画と、『扉を開けて…』の
アニメは良いと思います。ねこのシャワーシーンは、いらないですけどね。
でも、ファンが映画化とかすると、思い入れが強すぎて暴走、
ということも無きにしも非ず。
では。


トップに戻る
358Re:キャラクタ―のうまれる瞬間?mokuren URL 6/26-01:30
記事番号348へのコメント
こんばんわ。

>チグリスの表紙……。思い出せない!
そんな時は「あかいくつ」さんのHPの表紙を見ましょう(笑)
http://www.kamome.or.jp/akaikutu/s30.html   です

>白くてちょっと光ったりする紙と、紫の帯。
>そして「日本SF大賞受賞」みたいな文字。
>表紙で印象的なのって、『今はもういないあたしへ』かなぁ。

ああ、あれも好きですね。綺麗ですよね。
中身も勿論好きです。切なくて哀しいですね。

>そうですね。私も昔、新井さんの小説を漫画化したいって思ってました。
>個人的に『グリーンレクイエム』の映画と、『扉を開けて…』の
>アニメは良いと思います。ねこのシャワーシーンは、いらないですけどね。
>でも、ファンが映画化とかすると、思い入れが強すぎて暴走、
>ということも無きにしも非ず。

確かにそれはあるかも。極端に走ると、やたら指示する人も一部には
出る反面、皆の共通意識とは離れますよね。
その点が、文字・文章の面白いところなのかな?想像力を働かせる
という、、、